医者が来るのは思ったより早く、弥生が休もうとしていた頃だった。医者が自分を診に来ると聞き、弥生はぽかんとし、細い眉をひそめた。「どうして?」澪音は首を振った。「よく分かりません。ただの健康診断らしいです」何も問題がないのに、どうして健康診断などを受けなければならないのだろう。弥生には理解できず、拒否の意を示した。澪音が弘次に彼女の意思を伝えると、今度は弘次が自ら部屋に入ってきて説明した。「弥生、ただの健康診断とちょっとした相談だよ。少しだけ時間を割いてくれないか?」弥生は彼を見つめたが、その眼差しは決して優しくなかった。「何を企んでいるの?」「何もない。ただ君が心配なだけだ。少し前に退院したばかりだろう?これはただの簡単な再検査だよ」退院のことを口にされると、弥生は黙り込んだ。確かに退院後の再検査ならば筋は通るが、普通は病院に行って受けるものではないのか?どうしてわざわざ医者を家まで呼びつけるのか。彼女がまだ渋っているのを見て、弘次はさらに言葉を重ねた。「今は寒いし、夜遅くにわざわざ来てくれたし。もう長いこと外で待たせている。ほんの普通の健康診断と問診だけなんだ、入ってもらおう?」この言葉には、さすがの弥生も心が動いた。しばらく黙したのち、ようやく小さくうなずいた。「......分かったわ」医者が招き入れられた。弥生はてっきり白人の顔を思い浮かべていたが、現れたのはアジア人だった。自己紹介を聞いてみると、やはりアジア出身だった。海外で同郷に出会えば、自然と親しみが湧いてくる。澪音が同じ都市に住んでいたと知ったときと同じ感覚だ。この場では問診が必要なので、弘次はそばに付き添うことにした。医者はまず弥生の脈を測った。弥生は驚いて思わず尋ねた。「海外でも診察するときに脈を測るんですか?」医者は笑みを浮かべ、うなずいた。「もちろんです。漢方ではこれが基本ですから」弥生は唇を結んだ。海外で漢方医に出会うとは思ってもいなかった。医者は真剣に脈を診ており、隣に立つ弘次ですら息をひそめ、邪魔しないようにしていた。どれほど時間が過ぎただろうか。医者はふと雑談のように尋ねた。「最近の睡眠はどうですか?」弥生は少し考えてからうなずいた。「悪くはないで
もし自分の身体が彼に拒絶反応を示さなければ、本当に二人は恋人のようだと感じてしまう。だが、それは叶わない。「来たね。夕飯は君の好きなものをいくつか作ったんだ、食べてみる?」弥生が近づくと、弘次は気配りを欠かさず、椅子を引いて座らせ、さらにはご飯をよそい、スープまで取り分けてくれた。まさに徹底した世話ぶりだった。弥生は彼が忙しなく自分のために動く様子を見つめ、彼がようやく腰を下ろしてから、スプーンを手に取り、ほんの数口食べた。弘次は慌てて食べ始めることもせず、穏やかに彼女を見守りながら、柔らかい声で尋ねた。「友作から状況は聞いた?これでようやく、僕が君にそんなことをするはずがないって信じてくれるだろう?」弥生は返事をせず、ただ平静な顔で食べ続けた。彼女が答えないのを見て、弘次はさらに気を遣うように問いかけた。「それとも、友作が伝えなかったのか?」弥生はようやく彼を見やった。「ちゃんと聞いたわ。でも、それが何を証明できるの?彼はいまも君の手の内にあるんだから、どうにでもできるでしょ?本当のことなんて誰が分かるの?」「まだ僕を信じられないのか?」弘次の顔に、傷ついたような色がさっと浮かんだ。「ここまでしても、君はまだ僕を疑うのか?」「じゃあ、彼を本当に外へ送り出せる?」「もちろん。君に約束したことだから」「だったら、ちゃんと安全に送り出してから言ってちょうだい。本当にできたって」弥生の要求に、弘次はそれ以上何も言わなかった。ただ、彼女がすぐにスプーンを置いて食べるのをやめてしまったので、眉をひそめた。「弥生、もう少し食べなよ」「もういっぱい」彼女はそう言ってスプーンを置き、そのまま立ち上がって部屋を出て行った。その背中を見送りながら、弘次はようやく事態の深刻さに気がついた。弥生がここに来てからというもの、彼女が食べる量はあまりにも少なかった。最初は体調不良で食欲がないのだろうと思い、色々工夫をさせて彼女の好きな料理を用意させた。今夜の料理でも過去の嗜好をもとに作らせたものだ。だが、口に運んでも、彼女はまるで嬉しそうではなく、好物であっても食欲を示すことはなかった。これは本当に食欲がないのか、それともただ自分に腹を立てているからなのか。もし後者なら、まだ方法はある。機
弘次は約束を守った。翌日も友作は現場に入ることができ、医師に話を聞いたうえで、その結果を弥生に伝えた。瑛介の容体がまずまず良好だと知り、弥生の張りつめていた心もようやく安堵を得た。次に彼女が確かめたいのは弘次がいつ瑛介を送り返してくれるのか、ということだった。しかし、階段を下りる途中、友作が何か言いたげに彼女を見つめていた。「霧島さん」その声に弥生の足が止まり、振り返って彼を見た。「何か言いたいことがあるの?」ところが、彼女が立ち止まっても、友作はしばらく黙ったまま弥生を見つめ、唇を動かしたものの、結局一言も口にしなかった。「私がここで信じられるのは君だけよ。もし君まで何も教えてくれなくなったら、私は本当にひとりで戦うしかなくなるのよ」その言葉を受けて、友作はようやく口を開いた。「あの......霧島さんはこの先どうするおつもりですか」どうするつもりか?その問いは、弥生を一瞬呆然とさせた。「もし宮崎さんが無事にここを出られたら......それでも本当に黒田さんのそばに留まるおつもりですか?」弥生は唇を噛んだ。弘次は決して、彼女の心を動かさない相手ではない。でも、彼の傍らに居続けるつもりはなかった。ただ今は、瑛介を無事に送り出すことだけが彼女の最優先だった。自分のことはその後に考えればいい。ひとりになった方が、むしろ動きやすいはずだ。彼女が答えないのを見て、友作はさらに言葉を続けた。「詳しくはわかりませんが......どうか僕の願いをひとつ聞いていただけませんか」「何?」「黒田さんはいま、多くの過ちを犯しています。それでも最後には......いや、これから何が起こるかはわかりませんが、もしも何か変化があったときには、どうか彼にやり直す機会を与えてほしいのです」その言葉を聞いた瞬間、弥生はすぐにその真意を悟った。つまり友作は瑛介が去ったあとに自分が警察に通報するのを恐れているのだ。弘次に情けをかけてくれと頼んでいるのだろう。弥生は唇を結び、返事をしなかった。「それから、霧島さんが忘れてしまっていることについても、今お伝えしておきたいんです」そう言うと友作は弘次の幼少期に起きた出来事、母親の自殺などを改めて弥生に語った。「もし可能なら、黒田さんの病気にも目を向けてあげて
友作はうなずきながら言った。「分かりました」彼が瑛介の今いる場所に行ったのは一度きり。それも弘次の許可を得て、命に危険がないか確認するためだった。あの場所......弘次の許しがない場合だと、もう一度入るのは難しいだろう。どうやら、何か方法を考えなくてはならないようだ。歩きながら思案していたその時、携帯に呼び出しが入った。開いてみると、弘次からのメッセージが届いていた。【来い】弥生のそばにつけられてからは、呼ばれることはほとんどなかった。彼に与えられた任務は弥生の身の安全を守ること。それゆえに、改めて呼び出されることなどなかったのだ。呼ばれた理由は、必ず弥生に関することに違いない。今回の呼び出しは、弥生が先ほど口にしていた件と関係があるのだろうか。友作は急いで向かった。予想通り、弘次は彼を見るとすぐ要件を告げ、弥生から聞いた件の進捗を確認してこいと言った。瑛介を治療するために医療チームを呼んだと知り、友作は唇を結んだまま、抑えきれずに口を開いた。「黒田さんは霧島さんに誤解されたくなくてこのようなことをしたのですか?それとも、かつての友人だから、情を断ち切れなかったのですか?」その言葉を聞いた瞬間、弘次の手が止まり、顔を上げた。冷え切った視線が突き刺さった。「お前の任務は、彼女に結果を報告することだ。私の決断に口を出すことではない」「ただ知りたいのです。黒田さんは今でも自分の決断を後悔していないのですか?」弘次は冷ややかな目で友作を見据えた。もう以前のような温和な面影はなく、穏やかな性格も消え去っていた。「出て行け」友作は黙って彼を見返し、ただ一言残した。「今なら、まだ引き返せます」そう言って踵を返した。残された弘次は暗闇に視線を落としたまま、唇を固く結び、何を思うのか沈黙を守っていた。やがて、長い沈黙の後、ゆっくりと立ち上がり外へ歩み出た。翌日。友作は再び弥生のもとを訪れた。「昨夜、様子を見に行きました。黒田さんは一番いい医療チームを呼び寄せ、宮崎さんの治療に当たらせています。現在、宮崎さんの状況は安定しています」弥生は瑛介の記憶を失っている。それでも彼が無事だと聞かされると、胸の奥から喜びが込み上げた。「本当なの?」では、彼はやはり嘘
だが弥生は、ただ彼を見つめるばかりで、全く信じていないような顔をしていた。「口先だけじゃ信用できないわ。本当にやるのか、どうやって確かめればいいの?」弘次は彼女の目の前でスマホを取り出し、その場で電話をかけた。「......今すぐ医者を呼んで、瑛介の治療に当たらせろ」電話口で指示する間、弥生は冷ややかな視線で一部始終を見ていた。やがて彼が通話を切り、こちらを見やった。「......どうだ?これで信じられるか?」弥生は、思いもよらぬ展開に一瞬驚いた。もともと自分は弘次に縛られ、牽制される立場のはずだった。ところが、彼が瑛介に対してしたように自分にもするのではないかと疑ってみせただけで、彼は動揺し、必死に自分を証明しようとしたのだ。まさか、こんな方法が通じるとは。悪くない。「......君の部下なんて、全部君の言いなりでしょう?私の前で芝居をするくらい、誰だってできるじゃない」そう吐き捨てると、弥生はさっさと立ち上がり、それ以上彼に証明する隙を与えなかった。どうせ焦るのは弘次のほうだ。なぜ彼がこんなにも自分の疑いに過敏に反応し、頻繁に証明を繰り返そうとするのか分からない。だが、どうせ最後は結果を突きつけてくるはずだ。それこそが、一番確かな証拠になる。部屋に戻ると、澪音が扉の前で待っていた。弥生が食事中、周囲に使用人を立たせるのを嫌うため、皆それぞれ自分の仕事に散っていたが、澪音だけは弥生に付き従う役目を任されていた。だから弥生が階下へ行けば、彼女はこうして戻りを待つしかない。弥生が戻るなり、澪音はぱっと駆け寄ってきた。「霧島さん、お食事は済まされたんですか?」その明るい様子に、弥生の気持ちは少し和らぎ、口元に笑みを浮かべて頷いた。「ええ、食べたわ」「どのくらい召し上がったんです?ちゃんとお腹いっぱいになりましたか?」澪音は彼女を気遣うように見回しながら言う。「霧島さん、あまりに細いですから......もっと食べなきゃだめですよ」だが弥生はどこか上の空で、しばらく考え込んでいた。二度目に呼ばれてようやく我に返った。「......何?」「いえ、ただ......霧島さん、何か考え込んでらしたみたいで。私、何度もお呼びしたんですけど全然反応がなくて」その言
弥生はじっと彼を見つめた。長い沈黙の後、ようやく口を開いた。「......瑛介と君、昔は友人だったって」その一言に、弘次は不意を突かれたように動きを止めた。まさかそんなことを言われるとは思っていなかったのだ。「......友人に対しても、君はそんなに冷酷なの?」弥生の言葉に、弘次の口元の笑みがすっと消え、視線が鋭く定まる。「友人が重傷を負っても、見て見ぬふりをする。命をも賭けの駒にする......じゃあ次は?いつか私の命も、同じように弄ぶの?」その言葉に、弘次の眉間が深く寄り、即座に否定の声を上げた。「あり得ない!弥生、君は違う。僕にとって一番特別な存在なんだ」「そう?」弥生は冷たく笑った。「でも、君は元からそ信用できる人じゃない。今は私を好きだから特別だと言っている。でも......いつか飽きたら?私も他の人と同じように切り捨てるんでしょう?」その言葉は弘次の胸を突き刺した。「弥生、何を言っている?僕は絶対に君をそんなふうには扱わない。君は永遠に、僕にとって特別な人だ」「永遠なんてない」弥生は苛立ちを隠さず言い放った。「君、いくつなの?まだそんな永遠なんて言葉を信じてるの?それとも私を子ども扱いして、そんな言葉で誤魔化せると思ってるの?」弘次は唇を引き結んだ。「今は若いから、平気で特別とか永遠とか言えるんでしょう。言うだけならタダだもの。でも......それを本当に守れるかどうか、誰に分かる?」弘次は彼女をまっすぐ見据えて答えた。「信じられないなら、そばにいて確かめればいい」「私は君なんか好きじゃない。なんで嫌いな人のそばにいて、そんな虚無みたいなことを確かめなきゃいけないの?」嫌いという言葉が鋭く弘次の心をえぐった。「今の君は、友人に対してもそうする。なら、いつか私に対しても同じことをするでしょう。そんな君と婚約すると思う?」彼女の冷たい言葉に、弘次は動揺し、焦りを覚えた。弘次が婚約を口にした本意は、彼女を繋ぎとめるためだった。だがその結果、彼女に恐怖を与え、まるで怪物を見るような目を向けられてしまった。これは本心か?それとも彼女の策略か?あまりにも聡明な彼女のことだ。わざと芝居をして、自分を試している可能性もある。しかしどちらにせよ、いま自分を見るそ